タイトル書いたら川柳っぽくなっていました…笑
それはさておき、以前にも少し書いたのですが息子の頭が絶壁気味になっているのが気になっています。
t-momoron.hatenadiary.com
大きくなってから「あのとき予防していたら…!」と後悔しないように、今使っている枕の他に2種類買い足しました。息子には財布の紐が緩む…ヽ(´o`;
簡単にレビューを書きます。

①ベビー布団セットの枕
退院したときからずっとこの枕を使っています。ぺったんこの枕です。
頭は動かしやすいようで、真上を向いている時もあれば左右気になる方向を向いていることもあります。起きている時は私のいる方をジーッと。テレビをつけている時はテレビの方向を向いています。寝つきも悪くなさそう。
しかし高低差のない枕のせいかベビー敷布団の固さを受けて絶壁気味に…。
②ドリームリングまくら
ベビーザらスで一目惚れして購入。デザインも可愛いし、触れてみるともちもち。真ん中が窪んでいて後頭部が丸くなりそう!と期待大。
新生児から使えるサイズなのでもうすぐ生後3ヶ月の息子には小さいかなと心配したものの、ちょうど良いくらいでした。
ただ、頭すっぽり収まる形だと吐き戻ししづらそうなのが心配。吐き戻しのときは横を向いてタラーっとすることが多いので、スッと横を向けずに苦しそうな仕草をしました。この時は直ぐに抱き上げてトントンしたので大丈夫でしたが、目の届かない夜間就寝時は使わないことにしました。
③エスメラルダのドーナツ枕
「他の人は赤ちゃんの絶壁予防にどんな枕使ってるんだろう?」と楽天ROOMやInstagramで情報収集していたらエスメラルダに辿り着きました。
商品を写真で見る限り分厚そうな枕で赤ちゃんが使って首元が苦しくないのかと心配がありましたが、頭の形が良くなるなら…と購入してみました。(3ヶ月頃から使用の商品らしい)
商品が届いたので高さを測ってみたところ、一番高いところで約6cm、

首元の低いところで約3cmでした。

説明書が付いていたので一通り読みました。
特に気になったところを書き出します。
- 使用は生後3ヶ月以上を推薦
- 使用中に赤ちゃんから目を離さない
- 授乳後、食後は吐き戻しや嘔吐物を喉に詰まらせる危険があるため、使用は十分注意する

…やっぱりそうだよね(;´Д`A
ドリームリングまくらを使ってみた時も吐き戻しが心配要素だったので、目を離さないことが大事だと思いました。
まだ使用推奨月齢になっていないので、もうしばらく使わずに保管しておきます。
万が一のことは自己責任になってしまうのでそれぞれ慎重に使っていこうと思います。
頭の形が整いますように…。
以上